ネットの変化のスピードが増してる様に感じてます。
バナー広告 が流行り1クリック100円で売られた時代がちょうど2001年くらい。
メール広告 2002年から2004年くらいまでは割と奮闘してましたね。
リスティング広告 2005年ここから爆発的な勢いでネット広告が市民権を得て来た様な気がします。
SEOも発達しました。Jwordなんかも売れてましたね。
アフィリエイトは2000年くらいからあるものの、
この辺りから一緒になって成長を牽引した様に思います。
2006年に当社は起業しますが、その頃は話題の商品が引き続き売れ行き商品はリスティングやアフィリエイトなどと
割と落ち着いた感じの市場であった様に思います。
2009年位からグリーやモバゲーも徐々に名前が挙がって来てましたね。当時はゲームなんかって風潮もありましたが今は市場を疑う人は多くは無いのでは。。。
2008年くらいかな ツイッターやフェイスブックやmixiを含めソーシャルメディアが発達し
市場ではアドネットワークというアイモバイルの様なメディアネットワークも少しずつ勢いを付けて来てましたね。
2009年 初めてiphone3GSを購入し衝撃を受けたのを覚えてます。この端末なら日本の今の端末は勝てないと
すぐに感じましたね。役員にもすぐに携帯を持って貰い来るべきスマートフォン時代に対応しないといけないと危機感を持ち始めました。
2011年 アメリカの方ではアドテクノロジー革命という言うべき状態で色んなプレイヤーが乱立し
アドネットワークを超えた専門業者が出現しました。DSP SSP アドサーバー アドエクスチェンジ
第3者配信 DMP またデバイスが増えた事で iphone android タブレット 各アプリSDK etc
言葉だけでもお腹いっぱいで企業名とサービス名がそれぞれの中にあると考えるとこの2年程度で意識しないと
いけない固有名詞がたくさん増えました。確実に。。。
そしてこれからまだまだ増えて行きそうな予感。。。
日本ではプレイヤーが少ないからと言われてましたが2011年 グーグルがダブルクリック枠を
国内DSPプレーヤーに開放する事で日本でもプレイヤーの参戦が多くなった様に思います。
またネット広告市場の大きな価値観の変化としては広告の枠ではなく見ている各、人ベースである
オーディエンスターゲティングになったというのはリスティング広告以来の大革命であると思います。
日本では2011年から本格化して来ましたね。
本当に変化の激しい中ですが更にスピードアップして変化している市場で
変化をキャッチアップして更に成長を目指したいと思います。